楽習フォーラム オートクチュール・フルール認定講座
[入門] 花びらメイキングコース
講座概要
オートクチュール・フルール認定講座の花びらメイキングコースは桂由美氏がプロデュースしたデザインを楽しく学び、アーティフィシャルフラワーのアクセサリーや小物・雑貨やフラワーアレンジを作るオートクチュール・フルールの入門コースです。楽習フォーラムの講座です。
【開催日時】
講師と受講生が都合のつく日に開催します。
お問い合わせ下さい。
【レッスン会場】
自宅教室
所在地:愛知県岡崎市若松東場所の詳細はこちら
【レッスン所要時間】
通常コース・・・約2.5時間(1レッスン1作品)
【教科書代】
1,400円+消費税
【授業料】
1回 各2,500円+消費税
【材料費】
作成するキット代(価格表参照)
【その他の費用】
道具が足りない場合は購入もできます。
技能認定を申請する場合は技能認定申請料と楽習フォーラムの入会費・年会費が必要になります。
【技能認定料】
20,000円+消費税
※技能認定の申請は任意となっております。
※技能認定の申請には楽習フォーラムの入会(年3,000円+消費税)が必要です。
【定員】
4名(1名より開催)
【準備するもの】
教科書、グルー、グルーガン、木工用ボンド、ラベルはがし、ワイヤー(色:緑と白、太さ:#20~#28)、ワイヤーカッター、ペンチ、ニッパー、布裁ちばさみ、マルチはさみ 他(事前にお知らせします。)
花びらを「ばらす」「組み合わせる」「リメイクする」新感覚!
アーティフィシャルフラワー“高級造花”ならではのテクニックを学ぶ。
ファッションデザイナー・桂由美がプロデュースする高品質でファッション性の高いアーティフィシャルフラワー(呼称:オートクチュール・フルール)を使い、その扱い方や用具の使用方法などの基本から、花びらを「ばらす」「組み立てる」「リメイクする」といった生花にはない造花ならではのテクニックを、ファッションやインテリア小物などの課題制作を通して学びながら応用力を養います。
10作品制作します。
アーティフィシャルフラワーとは
アーティフィシャルフラワーとは、花びら一枚、一枚を職人が丁寧に仕立て上げた高品質の人工花です。
熟練の職人が筆を手に花びらに美しい模様を描き出し、それをやさしく重ねて全体的なフォルムを最も花が美しく見えるように整えていったもので、通常の造花の域を超えたまさに美術品です。
技能認定者特典
・(一財)法人生涯学習開発財団(GLLC)認定の技能認定者(認定インストラクター)として活動できます。
・認定証取得者はご自身で当コース「花びらメイキングコース」の認定レッスンを開講できます。
・専門コース(ブライダルコース、デコレーションコース)を受講することができるようになります。
・所属アソシエイツの商品を会員価格で購入し、販売できます。
・講座開講のノウハウを提供します。
※特典を受ける場合は、楽習フォーラムへの入会(入会金3,000円+消費税、翌年より年会費3,000円+消費税)と技能認定の申請が必要です。
認定レッスンのカリキュラムと材料費
1回1作品制作 約2.5時間×10回
Lesson 1 イメージフラワー
3つの花を1度バラして、再度組み合わせ、この世にない全く新しい花《ソラバナ》を表現。花びらの形が3種類混じりあうことにより、表情と深みのある作品となります。
Lesson 2 フラワーリボン
バラした2種類の花にオーガンジー素材の花びらや、ビーズの花芯を組み合わせたファッション性の高い作品。ブレスレットやチョーカーとして、ラッピングアイテムとして、幅広く使えます。
Lesson 3 プリマリコサージュ
プリマリで花びらに装飾を施し、部分によって表情が異なるドラマティックな作品。
ブローチピンとクリップ両方対応可能な金具つき。
Lesson 4 メリアアクセサリー
生花にないターコイズブルーのシャクヤクを使ってメリアを作ります。
花芯にミラーパーツをあしらって華やかに。
Lesson 5 テーブルアレンジメント
花芯にヒマワリやポピーシードを使った楽しい作品。
アーティフィシャルフラワー専用工具のピックマシンの使い方を学びます。
Lesson 6 ベースホルダー
6枚のリーフでベースホルダーを作ります。
キャンドルホルダーや、壁掛けリースにしても。リーフの編み方を学ぶことで、様々な応用ができます。
Lesson 7 フレームアレンジメント
Lesson.4のメリアアクセサリーで使用しなかった、ターコイズブルーのシャクヤクの葉脈や茎を再利用。
花びらの色むらを利用したり、異素材を組み合わせたりすることで、カラーリングのバランスが学べます。
Lesson 8 タッセル
マムの花びらをバラして、房になるように形を組み立てます。
桜色に染められたマムと、小さな桜がかわいらしい作品。
Lesson 9 ソーイングフラワー
アーティフィシャルフラワーでしかできない、縫うというテクニックでエコバッグを作ります。
絵を描くように、お花を縫いつけていきます。
Lesson 10 アクセサリーハンガー
サンゴミズキの枝の美しいラインを活かして軸を作り、《ソラバナ》で彩りを加えます。
枝や茎の先端の処理の仕方も学べます。
材料費価格表
キット名 | 価格(税抜) |
---|---|
Lesson 1 イメージフラワー |
2,860円 |
Lesson 2 フラワーリボン |
3,240円 |
Lesson 3 プリマリコサージュ |
2,765円 |
Lesson 4 メリアアクセサリー ※材料の余りをLesson 7で使用します。 |
2,765円 |
Lesson 5 テーブルアレンジメント |
3,620円 |
Lesson 6 ベースホルダー |
2,765円 |
Lesson 7 フレームアレンジメント |
2,952円 |
Lesson 8 タッセル |
2,860円 |
Lesson 9 ソーイングフラワー |
5,525円 |
Lesson 10 アクセサリーハンガー |
4,380円 |
※2019年7月現在の価格です。
当認定講座の詳細は楽習フォーラムのホームページでもご覧になれます。
⇒楽習フォーラム「オートクチュール・フルール認定講座 花びらメイキングコースのご案内」
技能認定の申請について
認定の申請は任意となります。申請を一旦保留し、後日申請することもできます。
申請するにあたり、楽習フォーラムへの入会が必要です。
(入会している方は重複して入会手続きをする必要はありません。)
認定の申請から認定証が手元に届くまで約1ヶ月程度かかります。
必ずご一読下さい。
受講申込みする前に「レッスンポリシー」と「プライバシーポリシー」を必ずご確認下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。
レッスンポリシー
お問い合わせ・プライバシーポリシー